スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年08月31日

ハートロック2012

皆さんこんばんわ~
ついに詳細が公開されましたね!
詳細はこちら
今年もPMCの枠があるとの事で一安心w

昨年の画像です。
アームズマガジンに載っていたのですが、一応・・顔を伏せています。
顔出しが私w

内容は昨年と同様に、自衛隊の護衛任務全般だそうです。
今年は全滅しないようにしなければなりませんねw

去年参加された方々・・・今年は参加されるのでしょうか?
連絡先など分からないので・・コンタクトの取りようがないのですがw

他の部隊みたいにコミュニティー立ち上げたほうがいいんでしょうが・・・
もし、参加される方、考えている方いましたらコメントやメッセージください~
楽しみましょう~

  

Posted by takanori at 19:26Comments(10)HEART ROCK

2012年08月28日

とうとうバレルを

こんばんわ~

さて、しばらく放置していたWEM4に手を付けます。
今回はとうとうインナーバレルに着手します。

結局近所のホームセンターで買ったパイプカッター600円程


今回はとりあえず25センチにします。
この様に挟み込んで~ガっつりではなく、少しきつめに締め込みます。

あとはひたすら・・回して回して・・・締める・・・回して回して・・・締める
これを繰り返し・・・・

チョキンと切れます。
慎重にやったので綺麗に切れましたが、バリはあるので
パイプカッターの締め込むノブの内側がリーマーになっているので、綺麗にしながら、テーパー状にして
合わせて買ったスポンジヤスリで面取りして綺麗に仕上げました。

あとは元に戻して試射・・・

うん・・・リコイルが強くなった・・・
エアコンで温度を一定になっているので、確実にリコイル速度が上がりましたね。
ただ、弾込めたときの発射音がショボくなったような・・・

気のせいかな・・・

あ!!
あと・・・14.5インチバレルって途中でアウターバレルがCQBサイズする為に、分割じゃないですか?
あれ・・緩まないようにシールテープやったら緩まなくw
まぁ、短くすることは無いと思うのですがね~

しかし、フル暴走のままなのでフルオートチェックは出来ないのですが・・・

ちなみにトリガーに関しては安いの見つけたので何とかなりそうです!!
弾速計も買わないと・・・
  
Posted by takanori at 23:07Comments(6)WE M4 GBB

2012年08月25日

当ブログが

私事ですがw

当ブログが香港マニアさんのページで紹介されました。
紹介ページはココ
場所は画像を参照くださいw


先日、「サイトで紹介したい」と、突然コメントが来て驚きましたw
しかし、若干失敗した情報なので迷いましたが、他のWEM4ユーザーにも知って頂きたい情報でもあると思い
載せて頂きました~

いや~こんな事ってあるんですね~

そして、まだ中途半端なので、また購入して再度挑戦したい所です。

あ・・ここ最近ブログが停滞していますが・・・

ネタ切れ・・・夏バテ・・・??

もう8月も終わりですね~
子供の頃は、まったく手の付けていない宿題との格闘が始まる時期でもありました・・・www

  
Posted by takanori at 19:51Comments(8)その他

2012年08月21日

横田基地友好祭…ナゼ

ナゼか先程アップして日記が出てないので、リンクをw
ナゼか公開になってない
すみません、改善方法不明でこうしましたw  
Posted by takanori at 21:50Comments(0)その他

2012年08月21日

横田基地友好祭・・その2

横田基地友好祭の続編です。

こちらは航空機では無く、基地の警備などをしている兵士をアップします


ラプターを警備している兵士その1

ちょっとアップにします。

エイムポイントM2ですかね~

ラプターを警備している兵士その2

銃器は同じ仕様ですね~

ゲート付近で撮影に応じている兵士です

真ん中の兵士のM4をアップにすると

バッテリーケースが右下側にありますが、エイムポイントのM4ですかね?

その他の警備兵は、サファリランドのレッグホルスターにM9だけというスタイルがほとんどでした。
最前線では無いので、あまり変わり種などは無かったですね・・・

一通り写真撮ったあとに、プチ熱中症になり、そそくさと撤退致しました・・・

しかし、せっかくなので・・・
赤風呂へ・・・w

一緒に行った友人が、ブーツを仕入れたいとの事で、下道で頭痛に悩まされながら向かいます。
私も自宅にある、CIRAS風ベストに取り付け出来る、ユーティリティポーチなどを探しますが・・・
イイのがありません・・・
中身入りのトラウマキットを見つけるも・・「15600円・・高いさ・・・」

結局買ったのは、シリコンオイルと、MAGPULの電動用マガジン1本(実験用)です。
WEM4のオーバーホールの為、あまり無駄遣いできませんし!

そして、この日記を編集中に、使っている椅子が壊れて、コントのようにコケましたwww
お陰でお尻にミミズ腫れが出来ました・・・・

壊れている椅子を放置してはイケないと悟りましたww

  
Posted by takanori at 20:19Comments(3)その他

2012年08月20日

横田基地友好祭・・その1

皆さんこんばんわ~

今日は、横田の友好祭に初めて行ってきました。
と言っても、友人から聞くまで今週って知らなかったw

では本日の目玉・・・

F22Raptor 2機です。嘉手納に配備されているハズなので、沖縄からか、グアムかどっちかですかね?
これ、ゲートから一番奥にあって遠かった・・・・
ステルス形状を維持の為、翼下などに、兵装はありませんね、胴体に格納されてますからね。
ちなみに、グーグルアースで、グアムにあるのを衛星写真のようにみれますw

そのほかには・・・

F16ですよね?w
これは3機ありました、それぞれ兵装が若干異なるようになっていました。

そして・・・

A10サンダーボルトⅡですよね?w(確証が持てないので?マークをw)
そしてA10といえば

30mmのGAU-8 Avengerガトリング砲・・・
youtubeとかで、アフガニスタンでの動画を観ると・・凄まじい破壊力です・・・

そしておなじみ・・・

UH-60 Black Hawkですね。
これは写真の通り、乗ったり出来るようになっており、非常に込み合っていました・・
ちなみに操縦席に座りました~w
結構狭い・・・というか俺がデカイので、乗り降りが窮屈でしたw
写真にはないですが、隣に陸自のUH-60J がありましたが、解放していないので観ている人は僅かでした・・・

おっと・・
忘れてはいけないのが

航空自衛隊のF2戦闘機
この他にも、F15、F4EJなどが来ておりました、

会場は写真の通り、イイ天気!!
かなり日焼けしまして・・・ヒリヒリ・・・

実は、もうひとつ写真には無いのですが、ゲートに到着したときに、1機の航空機が離陸しまして・・・
シルエット観た瞬間に「あ、U2だ・・」とw
U2は初めて観ましたよ(殆ど初めてですがw)

しかし、人の多さにビックリ・・・
プチ熱中症になりながら基地を後にしました・・・  
Posted by takanori at 01:31Comments(4)その他

2012年08月17日

イベント

先日の試射会
説明や、ガンコントロールなど説明しながらの為、写真が撮れなかった・・・

これはイメージでw
同僚は事実上・・初めての利用の為、セイフティーやマズルの向き、など詳細を説明
ただ、あまり厳しいのでは面白くないので、最低限のマナーなどを教えて射撃してもらいました。

しかし、渡す順番をミスった・・・

WEM4→次世代M4→従来M4・・・

逆にしたほうが、リコイルを感じてもらえるハズだった・・・

まぁ、違いは実感してもらったのでOK
とりあえず、値段や使いやすさ・好みで最終的に次世代になるようです。
一度、買う前にフィールドデビューしたいとの事、、
確かに・・買って面白くなかったら最悪だw

さておき、この時期になると、我が家に必ずと言って良いほど現れる↓

ヤモリ?でしたっけ?
今年は小さい・・・
いつもは大人なんだが・・・
しかし、気が付かずに玄関を開けようとしたら、ガラス越しに動いてビックリしましたわw

今週は横田の友好祭らしいですね、友達が情報をゲットしたらしく、見に行く事に・・・
ミリブロでも情報を見ると、F22が来ているようですね・・・

入場の際に必要なのは「国籍の確認が出来るもの」とのこと、
・・・パスポート?・・
一応免許証でもOKらしい・・・
さて、日曜日の天気はどうなるのでしょうかね?

あ、そろそろハートロックですね・・・
各部隊のブログが立ちあがっていますが、今年はPMCは無いのかな・・・
自衛隊の方々も参加が分かっている様子・・・

ギブミー情報w
それ次第で準備が変わるから・・早く知りたい
  
Posted by takanori at 23:45Comments(4)その他

2012年08月14日

紛失…&レンジ

皆さん、おはようございます。

ブログ…サボっていた理由…
カメラのメモリーカード紛失しました…

テンション落ちまくり…
どこいったんだ〜( ;´Д`)

沢山写真入ってたのに…

さて、今日は同僚が「エアーガンとか撃ってみたい」との事で、シューティングレンジへ行ってきます。

とりあえず従来の電動ガンから、次世代、GBBと6丁ほど用意して行ってきます。

あとは、ゲームも始めたい的な事も言ってたので、装備も適当に…
適度に引きずり込んで、あとは物欲に任せますw

でも、天気悪いんですよね〜



だからこんな早起きしたわけでは無いのですが…
早起きの理由は墓参り((((;゚Д゚)))))))






  
Posted by takanori at 05:47Comments(4)その他

2012年08月09日

トリガー周りを



バラしたままだったんですが・・・
とりあえず元に戻しました。

改めて、射撃してみると・・
フルが暴走ですw
一度でもフルでトリガーを引くと、撃ちきるか、ガスが切れるまで止まりませんw

完全暴走モードです

これは、もうトリガーユニット一新するしかないですね・・

直すまではセミオンリーしか使えない・・
まるで民間用のM4ですねw
  
タグ :WEGBBM4

Posted by takanori at 22:33Comments(7)WE M4 GBB

2012年08月08日

WEM4トリガーに異変

さてさて、昨晩のタイトルが釣りみたいになってしまったのか、歴代2位のアクセス数が・・・
スミマセン・・・

さて、今回はWEM4のトリガーを確認してみました、

赤く塗りつぶしただけ、ハンマーローラーのピンが下にズレています。
これはマズい・・

しかし、既に既存のピンでは修正不可・・・ローラーをライブにした影響でしょうか・・・
ついでに、セミなのにバーストする事に関しても合わせて確認


これは見難いですね・・・・・

見難いですが、赤丸しているのが、元々の山ですね・・・
結構減ってしまっています・・・

こう見ると、ヘタってきているのがわかりますね・・・
こうなると・・・スチールか・・・・
もしくは、一度純正のトリガーユニットを買って、今後の為に比較検証・・・

悩ましい・・・純正は某オクで4000円+送料・・・
        スチールは1万・・・
今をとるか、今後をとるか・・・

悩みどころですね。


まぁ今はどうしようもないので、一度元に戻して、動作確認。

セミ・・・やはりたまにバースト
フル・・・問題なし

・・・ボルトストップ・・問題なし・・・

が、ボルトストップ解除の時に違和感・・・
セレクターがフルのポジションでボルト解除すると・・・トリガーが動いてる!?

念のため、マガジンを挿してボルトストップを解除
「ガッチッ、ババババン」
暴発です・・・

セミではならない・・
問題が増えました・・・・・

はぁ・・

でも・・

こういうの・・

楽しい・・

変態ですなw  
Posted by takanori at 21:12Comments(3)WE M4 GBB

2012年08月08日

最新装備・・・

ふと、電車の中で「ナイトビジョンの最新て何だろう・・・」
と、思い検索・・・

で、出てきたのがコレ

なかなか迫力のあるモノですねw(丁度記事にされている方も居ましたね)
型式はGPNVG-18となるそうで、検索したら色々出てきました
ナイトビジョンって視野が狭いのが欠点と言われているようです。
これは、パノラマ的に見ることが出来るので、操縦などもし易いようですね。

しかし、ナイトビジョンは欲しいですが、高いですね・・・

さておき・・・

先ほど、映画「マイアミ バイス」を見ながら、銃撃戦で一人ヒートアップし、観終わって
WEM4のマガジンを8本フルロードで乱射しましたw
正確には、制圧射撃のような感じで、セミをベースに断続的に射撃する感じで、8本使ってみました。

8本中1本が途中で酸欠(ガス切れ)、1本は18発あたりにダブルフィード、ボルトストップを掛けて弾を抜き、再度装填するも、ボルト不閉鎖(再度ダブルフィードが原因)再度ボルトストップを掛けてクリア・・・
ハンマーが落ちない・・・ハンマー前にBB弾・・・
取り除いてクリアになりましたが・・・
あと、ハンマーローラーの部分を以前ライブに加工したのですが、やはり無理なようで、動きが渋くなってしまいます。
ハンマーがスチールじゃないから衝撃で変形するのでしょうか?

スチールハンマーなどは、まだ導入予定はないのですが・・お財布事情w
とりあえず貧乏チューンをしていくしかないようですw

あ・・・まだ・・・・バレル切ってない・・・・
ヒカルさんよりパイプカッターはダイソーでもと教えてもらったので、一番近いダイソーで見てみるも・・・なかった・・・お店小さいからかな
他にも、足を延ばせばダイソーあるので探してみるか!

最悪は、グラインダーで・・・バッサリと・・・・  
Posted by takanori at 01:38Comments(6)WE M4 GBB

2012年08月06日

GBBばかりなので

たまには違うネタも~と思い
今回は、モデルガンをメンテナンス。


これのメンテです。

しかし、特別なメンテナンスをするつもりはなく


このように分解し、清掃、オイルを吹き・・・・

と、この時、、、「エキストラクターも外して清掃したい・・・」と思ってしまった。
しかし、今までそんなに分解したことない・・・
WAのガバを分解した記憶を頼りに、少しずつ・・バラしていきましたが・・・・
外れない・・・
ネットで調べるも、特に有力な情報が見当たらず・・・

ある程度いったところで・・「無理だな・・」と思い、後戻りをしようとしたら・・戻らない
エキストラクター横にスプリングがあり、それがスライド溝に入ってしまっていた・・・・
進むも地獄・・戻るも地獄・・・

ここで、ただのピンだと思っていた穴が、6角ボルトと判明・・・
それが・・・エキストラクターを止めているネジだったw

はやり出来ないことはするものではないですね。

エキストラクターのスプリングは少し変形してしまい、元に戻すのも、結構手間な部分であると、後ほど判明・・



まぁ綺麗なったんでOKですがねw  
Posted by takanori at 21:43Comments(4)その他

2012年08月04日

マガジンポーチの件・・・2

さて、前回色が違うマガジンポーチを塗る事になり・・・・
さっそく用意しました。

とりあえずは塗料・・・

タミヤの「タン」と「ダークアース」・・・ダーク・・・暗黒じみた響きですねw
生贄はこれ・・・

どう見てもタンには見えないマグポーチw

さてさて、これを塗る訳ですが・・・

ヒカルさんより
「ポーチの塗り方は兵士になりきれば、自ずと解りますよね?・・思いっきり、行っちゃってくださいヽ(´ー`)ノ」
との有り難いアドバイスを元に、塗ろうと思ったのですが、、、

今までポーチ塗装など、したことないので不安に駆られます。
兵士の気持ちで悩んだ結果・・・

洗いましたw
とりあえず、新品なんで・・(漂白も念のため・・・)
タオルの新品とか水を吸わないじゃないですか?あれを思ったので・・・
すると案の定・・・完全に水を弾いているではないですか・・
しっかり洗って・・・干します

日陰で干そうとも思ったのですが・・・面倒なんで直射日光でw

乾いたら、いざ塗り塗り!!

あ・・・
塗ってる時の写真・・・ないです・・・・
レンズに塗料付いたら嫌だから・・とれませんでした・・・
んで、完成!!

どうです、変わりましたよね?

ちなみに、ベストに装着すると~


どうですかね?
個人的には結構イイ感じに仕上がったと思うのですが?

使ったスプレーはタンのみ・・・
ちなみに、このベストの本当の色は・・・「ダークカーキ」色見本と照らし合わせて、一番近いのです
ダークカーキなんて、普通のスプレー塗料はないw
タンで塗ることで、なんとなく「それ」っぽいイメージになったのでOKにします。

後は、残ったポーチを塗るのですが、それは後日・・・・

使っていないダークアースを使って、実験をしてみました~
このレイルを実験です
ウェザリングというやつですかね?
砂などが着いたイメージを・・・

こんな感じ・・・
近づくと


こんな仕上がりになりました。
やり方は~わからないので、イメージでやりましたw
レイルに軽くスプレーして、少し乾いて、ブレーキクリーナーをキッチンペーパーに含ませてで拭き取る。
それだけですw
下処理は、脱脂のみです。

意外と楽しいですね~
ちょっとハマりそうですね!

あ、試す場合は自己責任で!

※写真見難くてスミマセンw  

Posted by takanori at 10:53Comments(2)装備品

2012年08月01日

マガジンポーチの件

とりあえず、今回は色違いな部分は、ヒカルさんからのアドバイスの結果、塗装するということで落ち着きましたw

その際に、コメントにある通り、とりあえずマガジンをありったけ入れてみる事にw
今回入れるマガジンは20本w





















このすべてを入れると・・・





















こうなりますwww

表以外には内側に左右4本入り・・・




















このようになります。

これで20本・・・・表の8本以外は従来の電動マグの為、重い訳ではないので、そこまででもないかと・・・
装着してみると・・・重い・・・というより、サイドの4本が脇腹にメリ込む!!!
ものすごく痛い。

内側にあるマグポーチは、使いにくいので外しますよ!
リアリティを求めると、「こんなにイラネ!」となりますしね~

とりあえず、内側になるポーチを左右外す!

表面のオープントップのマガジンも右側(画面だと左ですね)のポーチを外して、ユーティリティポーチやSAWのポーチなどを装着
あ、1つ残して、2枚目の写真にある、スタングレネードを入れておこうかな・・・

アドミンポーチ・・・今のは大きいので別のやつ探します。

ファーストエイドポーチもつけないと・・・
モールのベストは、自由度があっていいのですが、仕上げるのは面倒ですねw


なんにせよ、まずは・・・・

ポーチの塗装の為に塗料を探す。
でも、ポーチって塗る時は、そのまま塗っていいのでしょうか?
通常塗装などをする場合は、元の塗装を落として、サフェ吹いたりとかあるけど・・・
布(ナイロン)はどうなんでしょうかね?

ポーチ塗った事ある方いますか?


あ、そうそう・・・今年の秋はハートロックあるみたいですね。
去年はPMC枠があったから参加出来たが、今回はあるのだろうか?

なければ・・・ゲリラ?・・・キャンプは行くけどね
  
Posted by takanori at 23:42Comments(4)装備品