2012年08月08日
WEM4トリガーに異変
さてさて、昨晩のタイトルが釣りみたいになってしまったのか、歴代2位のアクセス数が・・・
スミマセン・・・
さて、今回はWEM4のトリガーを確認してみました、

赤く塗りつぶしただけ、ハンマーローラーのピンが下にズレています。
これはマズい・・
しかし、既に既存のピンでは修正不可・・・ローラーをライブにした影響でしょうか・・・
ついでに、セミなのにバーストする事に関しても合わせて確認

これは見難いですね・・・・・

見難いですが、赤丸しているのが、元々の山ですね・・・
結構減ってしまっています・・・
こう見ると、ヘタってきているのがわかりますね・・・
こうなると・・・スチールか・・・・
もしくは、一度純正のトリガーユニットを買って、今後の為に比較検証・・・
悩ましい・・・純正は某オクで4000円+送料・・・
スチールは1万・・・
今をとるか、今後をとるか・・・
悩みどころですね。
まぁ今はどうしようもないので、一度元に戻して、動作確認。
セミ・・・やはりたまにバースト
フル・・・問題なし
・・・ボルトストップ・・問題なし・・・
が、ボルトストップ解除の時に違和感・・・
セレクターがフルのポジションでボルト解除すると・・・トリガーが動いてる!?
念のため、マガジンを挿してボルトストップを解除
「ガッチッ、ババババン」
暴発です・・・
セミではならない・・
問題が増えました・・・・・
はぁ・・
でも・・
こういうの・・
楽しい・・
変態ですなw
スミマセン・・・
さて、今回はWEM4のトリガーを確認してみました、
赤く塗りつぶしただけ、ハンマーローラーのピンが下にズレています。
これはマズい・・
しかし、既に既存のピンでは修正不可・・・ローラーをライブにした影響でしょうか・・・
ついでに、セミなのにバーストする事に関しても合わせて確認
これは見難いですね・・・・・
見難いですが、赤丸しているのが、元々の山ですね・・・
結構減ってしまっています・・・
こう見ると、ヘタってきているのがわかりますね・・・
こうなると・・・スチールか・・・・
もしくは、一度純正のトリガーユニットを買って、今後の為に比較検証・・・
悩ましい・・・純正は某オクで4000円+送料・・・
スチールは1万・・・
今をとるか、今後をとるか・・・
悩みどころですね。
まぁ今はどうしようもないので、一度元に戻して、動作確認。
セミ・・・やはりたまにバースト
フル・・・問題なし
・・・ボルトストップ・・問題なし・・・
が、ボルトストップ解除の時に違和感・・・
セレクターがフルのポジションでボルト解除すると・・・トリガーが動いてる!?
念のため、マガジンを挿してボルトストップを解除
「ガッチッ、ババババン」
暴発です・・・
セミではならない・・
問題が増えました・・・・・
はぁ・・
でも・・
こういうの・・
楽しい・・
変態ですなw
Posted by takanori at 21:12│Comments(3)
│WE M4 GBB
この記事へのコメント
つ
http://www.weairsoft.jp/WEM4Seriespartlist20120201.pdf
http://www.weairsoft.jp/WEM4Seriespartlist20120201.pdf
Posted by 通りすがり at 2012年08月08日 21:48
こんばんは(・∀・)
やっとパソコンの前にたどり着きました。
携帯の画像じゃ見づらくて(;´∀`)
ハンマーローラーのピンは1mmくらい下がってますか?
かなりヒドイですね。
たぶんローラーを回るようにしたのが原因ではなく、回らなくなっていた原因はピンのセンターがズレていたのだと思いますね?
ローラーのクリアランスが大きくなっているってことはローラーのハマっている部分が拡がっていませんか?
そもそもローラーってセンターに収まってないんですね。
たぶん強度を保つために片側を肉厚にしているんだと思います。
逆に反対側はピンを保持するギリギリの厚みしか無いので僅かでもボルトが傾いていたり、歪んでいるとローラーとの接触が水平じゃなくなるんです。
そうなっているとストレスはモロに強度の弱い方へと掛かってしまいます。
シアーがかかる部分もかなり減ってますね?
もともと掛かりが浅いので最低でもハンマーとシアーは交換ですね。
そうなるとバラで交換するよりもスチールパーツに一式交換がお得ですヽ(´ー`)ノ
あんまり値段も変わらないのでスチールトリガーをボックスごと交換するか?
もしくはバルブノッカー、ストライカーロックを後回しにしてトリガー、シアー、ハンマーの3点セットを買うか?
たぶん暴発するのも掛かりが浅いせいで、ボルトをリリースした衝撃でシアーが外れちゃうんでしょうね?
長々と失礼しました~ヽ(´ー`)ノ
やっとパソコンの前にたどり着きました。
携帯の画像じゃ見づらくて(;´∀`)
ハンマーローラーのピンは1mmくらい下がってますか?
かなりヒドイですね。
たぶんローラーを回るようにしたのが原因ではなく、回らなくなっていた原因はピンのセンターがズレていたのだと思いますね?
ローラーのクリアランスが大きくなっているってことはローラーのハマっている部分が拡がっていませんか?
そもそもローラーってセンターに収まってないんですね。
たぶん強度を保つために片側を肉厚にしているんだと思います。
逆に反対側はピンを保持するギリギリの厚みしか無いので僅かでもボルトが傾いていたり、歪んでいるとローラーとの接触が水平じゃなくなるんです。
そうなっているとストレスはモロに強度の弱い方へと掛かってしまいます。
シアーがかかる部分もかなり減ってますね?
もともと掛かりが浅いので最低でもハンマーとシアーは交換ですね。
そうなるとバラで交換するよりもスチールパーツに一式交換がお得ですヽ(´ー`)ノ
あんまり値段も変わらないのでスチールトリガーをボックスごと交換するか?
もしくはバルブノッカー、ストライカーロックを後回しにしてトリガー、シアー、ハンマーの3点セットを買うか?
たぶん暴発するのも掛かりが浅いせいで、ボルトをリリースした衝撃でシアーが外れちゃうんでしょうね?
長々と失礼しました~ヽ(´ー`)ノ
Posted by ヒカル
at 2012年08月09日 00:22

通りすがりさん。
パーツ表ですね、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
ヒカルさん。
そうなんです…意外とヒドイ事になってました((((;゚Д゚)))))))
やはりスチール可しか無いですかね〜(´Д` )
ストライクアームズさんトコにスチールトリガーのボックスごと組み込んだのあったんで、それにしようかと考えてます。
シアーが引っ掛かる部分もここまてヒドイとは…
まぁ、自分で発砲し過ぎたんでしょうかねΣ(・□・;)
亜鉛合金は脆いのを再認識しました(´Д` )
以前、WAM4の純正ボルトストップも折りましたしw
パーツ表ですね、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
ヒカルさん。
そうなんです…意外とヒドイ事になってました((((;゚Д゚)))))))
やはりスチール可しか無いですかね〜(´Д` )
ストライクアームズさんトコにスチールトリガーのボックスごと組み込んだのあったんで、それにしようかと考えてます。
シアーが引っ掛かる部分もここまてヒドイとは…
まぁ、自分で発砲し過ぎたんでしょうかねΣ(・□・;)
亜鉛合金は脆いのを再認識しました(´Д` )
以前、WAM4の純正ボルトストップも折りましたしw
Posted by takanori
at 2012年08月09日 10:06
