2012年07月31日
マガジンポーチ…
M4マガジンが、2本入るオープントップのポーチを買って、
デフォルトのポーチを廃止にする為、TANカラーで選んだんですが…

チョッと色…チガクナイ?
ODぽく見えるのは…私だけ?
間違いなくTANカラーなんだが…
そして、買い過ぎw
表だけで、12本…
でも、これを選んだのは理由があります。
AKマグもイケるし、SCAR-Hなどのマガジンもイケる…
…両方持ってないけどw
AKは購入予定があるんで問題なし!
一応2本挿すと…

こんな感じ。挿す向き間違えた…
ますます色が…
だって、これ…TANしか無かったんです。
一個1000円だし…本当は1本1本別々に留めるストラップ付きも売ってたんですが、AKマグは1本しか入らないとの事でこっちに…
まぁ、これでマグポーチはおわり。
ユーティリティポーチとか、ファーストエイドとか、それっぽく仕上げていきます!
…LBTのファーストエイドポーチを見つけてしまった…
因みに、この日記はPCだと見やすいですか?
スマホ(iPhone)からUPしましたが、見にくいですかね?
デフォルトのポーチを廃止にする為、TANカラーで選んだんですが…

チョッと色…チガクナイ?
ODぽく見えるのは…私だけ?
間違いなくTANカラーなんだが…
そして、買い過ぎw
表だけで、12本…
でも、これを選んだのは理由があります。
AKマグもイケるし、SCAR-Hなどのマガジンもイケる…
…両方持ってないけどw
AKは購入予定があるんで問題なし!
一応2本挿すと…

こんな感じ。挿す向き間違えた…
ますます色が…
だって、これ…TANしか無かったんです。
一個1000円だし…本当は1本1本別々に留めるストラップ付きも売ってたんですが、AKマグは1本しか入らないとの事でこっちに…
まぁ、これでマグポーチはおわり。
ユーティリティポーチとか、ファーストエイドとか、それっぽく仕上げていきます!
…LBTのファーストエイドポーチを見つけてしまった…
因みに、この日記はPCだと見やすいですか?
スマホ(iPhone)からUPしましたが、見にくいですかね?
2012年07月30日
P-MAGへの道のり その2
アクセス数が過去最高w
P-MAGってワードか気になるんですかね?
大した内容で無くてスミマセン(´Д` )
とりあえず、半分完成のマガジンですが、せっかくなんでGEN2とGEN3の両方を試してみました。
差し込んだ感じは、GEN2の方が厚みがあるのか、タイトですね。
ケースから抜く時はチョッと力技が必要です。
GEN3のマガジンは、スカスカではないですが、指でグッと押す事で抜けます。
しかし、逆さまにしたり普通に使う分には抜けません。
前回のブログにあるとおり、切りすぎた部分があるので…なんとも言えないですが…
前回より動きに違和感が…
とりあえず挿した感じは…

こうですね。
ロアフレームだけにすると

こうなります。
因みに、純正マガジンを挿すと

こうですね。
P-MAGの方が少し低い様に見えます。
実射ですが…
やはり、鈍いです…出来た時は普通にボルトストップも掛かったんですが、今回は掛かりません。
マガジンを下から少し押し上げながら撃てば普通に動き、ボルトストップも掛かります。
あと問題は

これ…下のカバーが少し緩く動きます。コレは何かスペーサーを入れて閉めれば解決なんですが…
まだ改良の余地アリアリです。

これだけ見れば…カッコいいw
ご質問や、ご意見…アドバイスをお願いします。
2012年07月30日
P-MAGへの道のり
前回のブログで
香港マニアさんより購入した、次世代用のP-MAGカバー。
それを、WEM4マガジンへ装着の後編…
とりあえずはスッポリ入ったので、高さなどを調整

ここの部分を少し切ります。
素材は柔らかいので、金切りハサミなどで切れちゃいます。

こんな感じで、真っ直ぐに

チョキんと…
分かりにくいですが、切りましたw
反対の下側は

この様になり

こんなスペーサーが入ります。
が、しかし…

あら、、、
飛び出した・・・
どうやら切りすぎてしまったようですね・・・
切った幅は5mmなんですが、真っすぐにする為に、削ったのが原因のようです。
スペーサーを入れなければ大丈夫なんでw
とりあえず銃にお差し込んで・・・
恐る恐る撃ってみると・・・・
普通に撃てました!!
よかった・・・
ボルトストップもかかるし、問題はなさそうですね。
・・・しかし・・・
冷えやすいような感じがします、直に冷たさを感じるようになったので・・・
逆に言えば温めやすいということでw
今後もう少し改良してみます。
・・・切りすぎた部分は戻りませんがw
香港マニアさんより購入した、次世代用のP-MAGカバー。
それを、WEM4マガジンへ装着の後編…
とりあえずはスッポリ入ったので、高さなどを調整

ここの部分を少し切ります。
素材は柔らかいので、金切りハサミなどで切れちゃいます。

こんな感じで、真っ直ぐに

チョキんと…
分かりにくいですが、切りましたw
反対の下側は

この様になり

こんなスペーサーが入ります。
が、しかし…

あら、、、
飛び出した・・・
どうやら切りすぎてしまったようですね・・・
切った幅は5mmなんですが、真っすぐにする為に、削ったのが原因のようです。
スペーサーを入れなければ大丈夫なんでw
とりあえず銃にお差し込んで・・・
恐る恐る撃ってみると・・・・
普通に撃てました!!
よかった・・・
ボルトストップもかかるし、問題はなさそうですね。
・・・しかし・・・
冷えやすいような感じがします、直に冷たさを感じるようになったので・・・
逆に言えば温めやすいということでw
今後もう少し改良してみます。
・・・切りすぎた部分は戻りませんがw
2012年07月29日
商品到着〜
先日、発注した商品が届きました。
これ!

次世代用のP-MAGケース。
勿論、我が家には次世代なんてありません。
…そう、WEのマガジンをP-MAG化!
前回のブログで「◯◯なマガジン」のひとつです。
※もう一つは色の在庫無しでキャンセルに…
実はもう一つは、P-MAGの本物!
今は規制がかかり、アメリカより輸入出来なくなってしまいました。
残るは、規制前に入ってきた国内在庫のみですよ!皆さんw
因みにそこは、まだ2色各2本在庫あるそうです。高いですがw
さておき、レプリカで我慢する事に。
早速、マガジンから中身を抜いて

試しに、挿してみます。

内部加工なく、ピッタリw
ですが…

お尻丸出し(´Д` )
マグキャッチの穴位置もあるので、少し切ります。
とりあえず、今日はココまで!
これ!

次世代用のP-MAGケース。
勿論、我が家には次世代なんてありません。
…そう、WEのマガジンをP-MAG化!
前回のブログで「◯◯なマガジン」のひとつです。
※もう一つは色の在庫無しでキャンセルに…
実はもう一つは、P-MAGの本物!
今は規制がかかり、アメリカより輸入出来なくなってしまいました。
残るは、規制前に入ってきた国内在庫のみですよ!皆さんw
因みにそこは、まだ2色各2本在庫あるそうです。高いですがw
さておき、レプリカで我慢する事に。
早速、マガジンから中身を抜いて

試しに、挿してみます。

内部加工なく、ピッタリw
ですが…

お尻丸出し(´Д` )
マグキャッチの穴位置もあるので、少し切ります。
とりあえず、今日はココまで!
2012年07月28日
買い物してしまった…
他に買う物があるのに…インナーバレルとか…
まぁ、仕方ない…と自分に言い聞かせてますw
それがこちら、
1.マガジンポーチ

…モールの幅が合ってくれると信じてw
2.◯◯なマガジン、その1
…コレは来てからのお楽しみです。
3.◯◯なマガジン、その2
…高かった…
届いたらUPします。
今日も暑いですね(´Д` )
GBB日和!
しかし、操作する側には…
ホームセンター物色して、パーツ作りしますかね〜
あ、接着剤探さないと…
まぁ、仕方ない…と自分に言い聞かせてますw
それがこちら、
1.マガジンポーチ

…モールの幅が合ってくれると信じてw
2.◯◯なマガジン、その1
…コレは来てからのお楽しみです。
3.◯◯なマガジン、その2
…高かった…
届いたらUPします。
今日も暑いですね(´Д` )
GBB日和!
しかし、操作する側には…
ホームセンター物色して、パーツ作りしますかね〜
あ、接着剤探さないと…
2012年07月26日
コッソリ
昨夜、M4のHOPチャンバーをバラしまして、再度点検。
HOPが傾いている様で、若干左寄りのような感じなんです。
バラしていく時に見ると…異常は無い
チャンバーで、気になるバリ?の部分やらをリューターでヒト舐め(´Д` )
HOPの押しゴムを、代用品を検討するも…なく、大人しくチャンバーを閉じようとした時…
HOPパッキン…チャンバー入口にあたってBB弾が入る入口は◯ではなく、若干楕円形…
よく見ると、HOPが掛かる為の突起が、インナーバレルに入りきってない?
改善箇所
1.突起の部分が全部入るように、インナーバレルを加工
…根気良く削るか…
2.センター出し
…1をすると改善の可能性?
3.HOPの押しゴムに変わる何かw
…皆さんのを参考に試すか…
この三つが課題になりそうです…
あと、まだ…バレルカットして無い…w
HOPが傾いている様で、若干左寄りのような感じなんです。
バラしていく時に見ると…異常は無い
チャンバーで、気になるバリ?の部分やらをリューターでヒト舐め(´Д` )
HOPの押しゴムを、代用品を検討するも…なく、大人しくチャンバーを閉じようとした時…
HOPパッキン…チャンバー入口にあたってBB弾が入る入口は◯ではなく、若干楕円形…
よく見ると、HOPが掛かる為の突起が、インナーバレルに入りきってない?
改善箇所
1.突起の部分が全部入るように、インナーバレルを加工
…根気良く削るか…
2.センター出し
…1をすると改善の可能性?
3.HOPの押しゴムに変わる何かw
…皆さんのを参考に試すか…
この三つが課題になりそうです…
あと、まだ…バレルカットして無い…w
2012年07月24日
ハンマー
前回、動かなかったハンマーローラーを動く様にした記事を載せました。
その後なんですが…

この状態です。
…わっかんねぇよ(゚O゚)\(- -;
WEM4ユーザーなら…分かっていただけるハズ!!…なのか?
通常、稼動させているとハンマーローラーは黒く擦れた金属?が付着しますよね。
1マグでも撃つと…黒くなってたと思います。
ローラーを動く様にしたら、汚れなくなりました。
因みに、写真のローラー部分は5マグ程撃ちましたが、拭いてません。
ブローバックも心なしかスムーズに〜
そして、新たな問題が…
たまにセミなのに、バーストする様になってきました…
シアーでしょうかね…
しかし、スチール部分…錆びますなぁ
その後なんですが…

この状態です。
…わっかんねぇよ(゚O゚)\(- -;
WEM4ユーザーなら…分かっていただけるハズ!!…なのか?
通常、稼動させているとハンマーローラーは黒く擦れた金属?が付着しますよね。
1マグでも撃つと…黒くなってたと思います。
ローラーを動く様にしたら、汚れなくなりました。
因みに、写真のローラー部分は5マグ程撃ちましたが、拭いてません。
ブローバックも心なしかスムーズに〜
そして、新たな問題が…
たまにセミなのに、バーストする様になってきました…
シアーでしょうかね…
しかし、スチール部分…錆びますなぁ
2012年07月23日
昨日の続き?
昨日はCIRASタイプのベストだったので、ついでに他のベストも…


LBTですよん。
でもね…
古いw

イーグル製です。
どちらも現在の物と比べると…古い
90年代とかこんな感じじゃ無かったでしたっけね?
まだウッドランドが主流だった頃のシールズとか…カッコよかったなぁ(´Д` )
SOEとか高過ぎて買えなかった…
そう考えると…家にあるBDUはウッドランドとデザートタイガー…
現代戦…完全に取り残された感がw
そこで目を付けたのが↓

間違えたw

そう、PMC。
たまに聞こえてくるのが、「サバゲ入門者か!」とか「中途半端」とか…一部のリエナクター?から、そう言ったお話があるそうですが…
えぇんでないかい?
人それぞれ!お財布事情やら色々あるわけだし(涙
そんな事はさておき…
映画、ハートロッカーでも出てましたね〜
漫画ヨルムンガンドでも「ヒャッハー」なPMCが出てましたね〜
やはりPMCとなると…
AKか欲しく…
WEから、タクティコーなAKが出てますが、GHKのAIMS・・いわゆる東欧仕様。
そうすれば・・・武装勢力でもPMCでも使いまわしが出来るし・・・
物欲が止まりませんw


LBTですよん。
でもね…
古いw

イーグル製です。
どちらも現在の物と比べると…古い
90年代とかこんな感じじゃ無かったでしたっけね?
まだウッドランドが主流だった頃のシールズとか…カッコよかったなぁ(´Д` )
SOEとか高過ぎて買えなかった…
そう考えると…家にあるBDUはウッドランドとデザートタイガー…
現代戦…完全に取り残された感がw
そこで目を付けたのが↓

間違えたw

そう、PMC。
たまに聞こえてくるのが、「サバゲ入門者か!」とか「中途半端」とか…一部のリエナクター?から、そう言ったお話があるそうですが…
えぇんでないかい?
人それぞれ!お財布事情やら色々あるわけだし(涙
そんな事はさておき…
映画、ハートロッカーでも出てましたね〜
漫画ヨルムンガンドでも「ヒャッハー」なPMCが出てましたね〜
やはりPMCとなると…
AKか欲しく…
WEから、タクティコーなAKが出てますが、GHKのAIMS・・いわゆる東欧仕様。
そうすれば・・・武装勢力でもPMCでも使いまわしが出来るし・・・
物欲が止まりませんw
2012年07月23日
最近追加した…

こちら…某赤羽で見つけて衝動買いしてしまいました…
その時は「最近CIRASタイプでイイから欲しいな〜」と、いう欲に駆られていまして…
たまたま…某赤羽に行って、たまたま…見つけてしまい…買ってしまい…
FLYYEのピストルマグポーチを某オクて落札し、取り付けようとした時に事件が…
「…モールの幅…合ってないやん…」
なので、写真の通りM4マグポーチしか着いていない状態。
M4マグポーチはデフォルトで着いていまして、その他には…
ハイドロポーチ、ラジオポーチ、アドミンポーチ。
うーん、MIL-FORCE…やってくれましたね…
と言うか、衝動買いがマズかった(´Д` )
2012年07月18日
気がつかなかった!

ここの部分を勝手にベアリングだと思い込んでいましたw
バラした時に拭いたりしてましたが、気がつかなかった(´Д` )
たまたま、「固過ぎて回らない」事に気が付き、ピンを抜いて確認したら…ベアリングじゃなかった…
せっかくなんで、クリアランスを少しとり、回る様にしました。
意味があればいいが…
あ!
家に余ってたレイルがあったんで(UFC製の電動用)組めるか試したら…

無加工でピッタリw
…あれ…もしかして…当たり前でしたw?
フロントは大半着くんですかね?
2012年07月07日
鬼ホップ改善と…
こんばんは〜
やっとWE特有の鬼HOPが改善しました♪(´ε` )
今はHOPが、掛かるか掛からないか位…に止めてあります。
トレーサーを付けて0.2gで見ましたが調子良さそう!
しかし、0.2か0.25どちらに合わせるか…戻すのは面倒( ;´Д`)
皆さんはどっちにしてるんですかね?
あと、昨日買ったGRFSは

とりあえずクリアしましたw
…眠いw
やっとWE特有の鬼HOPが改善しました♪(´ε` )
今はHOPが、掛かるか掛からないか位…に止めてあります。
トレーサーを付けて0.2gで見ましたが調子良さそう!
しかし、0.2か0.25どちらに合わせるか…戻すのは面倒( ;´Д`)
皆さんはどっちにしてるんですかね?
あと、昨日買ったGRFSは

とりあえずクリアしましたw
…眠いw
2012年07月05日
M4の鬼HOP
どうもです。
WEの鬼HOP改善の為に、某オークションにて落としました( ´ ▽ ` )ノ

WEの鬼HOP改善の為に、某オークションにて落としました( ´ ▽ ` )ノ

若干ピンボケですがw
魔ホップ(; ̄ェ ̄)
ネーミングは置いといて…
何やら動画サイトで見たところ…
60mの飛距離をG18のGBBで出す、と言う事をしてました…
ガスが違うから…と思ったんですが、鬼HOP改善を試すには丁度いいので購入。
フロント周りをバラして…
作業工程の写真無しで(>_<)
…単に面倒だったのと、早く組みたかったw
ネットで方法など参考にしながらパッキンを交換。
合わせて、チャンバーとインナーバレルのスキマがビミョーに空いているので、
アルミテープで固定!
アウターバレルとインナーバレルの間空きスペースにも、
インナーにマスキングテープを巻き、グラつきを無くす処理。
元に戻して…完了。。。
室内試し撃ち…
何だか調子イイ様な気が…
HOP調整のロングレンジはひと気の無いトコに行かなければ…w
何せ60m飛ぶんだから!?
最後に、携帯からアップしたので見にくいかも…
その時はm(_ _)m
魔ホップ(; ̄ェ ̄)
ネーミングは置いといて…
何やら動画サイトで見たところ…
60mの飛距離をG18のGBBで出す、と言う事をしてました…
ガスが違うから…と思ったんですが、鬼HOP改善を試すには丁度いいので購入。
フロント周りをバラして…
作業工程の写真無しで(>_<)
…単に面倒だったのと、早く組みたかったw
ネットで方法など参考にしながらパッキンを交換。
合わせて、チャンバーとインナーバレルのスキマがビミョーに空いているので、
アルミテープで固定!
アウターバレルとインナーバレルの間空きスペースにも、
インナーにマスキングテープを巻き、グラつきを無くす処理。
元に戻して…完了。。。
室内試し撃ち…
何だか調子イイ様な気が…
HOP調整のロングレンジはひと気の無いトコに行かなければ…w
何せ60m飛ぶんだから!?
最後に、携帯からアップしたので見にくいかも…
その時はm(_ _)m