2012年09月07日
バルブ・・・
皆さん、こんにちは~
昨日の記事は画像が無くてスミマセン・・・
この日記で理由が明らかになります。
先ず、同時並行していた作業は・・・
コチラ

注入バルブの日本仕様を購入しました。
ガス漏れが出始めたので対策です。
ついでに放出バルブのレンチも購入しました。
(放出バルブも怪しい為)
先ずは、放出バルブを外して、パッキンが3個付いているんですが・・

これで、Oリングを外します。
が・・やってしまいました

これです・・応急処置w
小指の爪と指の間にブスリ
・・・なんとまぁ・・・ピンポイントで刺さりまして・・・・
かなり痛い状態・・というか痛いですw
ここから写真も取れなくなりましたw
とりあえず注入バルブを換えたのですが・・いまいち直ってませんw
バラかな・・・
昨日の記事は画像が無くてスミマセン・・・
この日記で理由が明らかになります。
先ず、同時並行していた作業は・・・
コチラ

注入バルブの日本仕様を購入しました。
ガス漏れが出始めたので対策です。
ついでに放出バルブのレンチも購入しました。
(放出バルブも怪しい為)
先ずは、放出バルブを外して、パッキンが3個付いているんですが・・

これで、Oリングを外します。
が・・やってしまいました

これです・・応急処置w
小指の爪と指の間にブスリ
・・・なんとまぁ・・・ピンポイントで刺さりまして・・・・
かなり痛い状態・・というか痛いですw
ここから写真も取れなくなりましたw
とりあえず注入バルブを換えたのですが・・いまいち直ってませんw
バラかな・・・
2012年09月07日
実物マガジンを…その2
皆さんこんばんは〜
前回に引き続き、実マグの加工です。
先にご報告があります。
諸事情により今回は写真がありません
見にくいかもしれませんm(_ _)m
さて、前回はとりあえず切った!とこまでいきましたが…
今度は、純正の様にマガジンキャッチまで掛かる様に、4ミリの余分な長さを詰めていきます。
今回も金ノコでシコシコ地道に切っていきます。
切り過ぎも怖いので、気持ち半分目安で切ります。
…この発想が後にハードルを上げる事に…
さて、大体半分に切れたところで、バリを取ってマガジン本体を、ド突いて差し込みます。
ロアフレームに差し込むと…
なにやらいい感じだが、気持ち長い様な…
ロアフレームを元に戻して、マガジンを差し込むと…
やはり少し長い…
マガジンキャッチに掛かりません…
もう少し切らなければ…
ここで切る幅を見てみると…
「かなり狭い…金ノコの刃分グライ…」
これが、冒頭で書いた…ハードルを上げた結果でした。
もう少し切っておけばヤスリでいけるのですが、何分…マガジン硬いですよw
だが…ここまできたら、地道行くと腹を決め…
…
…
本日はココまで( ´ ▽ ` )ノw
ここで、写真がない理由ですが、同時並行していた作業で問題が発生しまして…
詳細はまた、後日…
…イタイ…( ;´Д`)
前回に引き続き、実マグの加工です。
先にご報告があります。
諸事情により今回は写真がありません
見にくいかもしれませんm(_ _)m
さて、前回はとりあえず切った!とこまでいきましたが…
今度は、純正の様にマガジンキャッチまで掛かる様に、4ミリの余分な長さを詰めていきます。
今回も金ノコでシコシコ地道に切っていきます。
切り過ぎも怖いので、気持ち半分目安で切ります。
…この発想が後にハードルを上げる事に…
さて、大体半分に切れたところで、バリを取ってマガジン本体を、ド突いて差し込みます。
ロアフレームに差し込むと…
なにやらいい感じだが、気持ち長い様な…
ロアフレームを元に戻して、マガジンを差し込むと…
やはり少し長い…
マガジンキャッチに掛かりません…
もう少し切らなければ…
ここで切る幅を見てみると…
「かなり狭い…金ノコの刃分グライ…」
これが、冒頭で書いた…ハードルを上げた結果でした。
もう少し切っておけばヤスリでいけるのですが、何分…マガジン硬いですよw
だが…ここまできたら、地道行くと腹を決め…
…
…
本日はココまで( ´ ▽ ` )ノw
ここで、写真がない理由ですが、同時並行していた作業で問題が発生しまして…
詳細はまた、後日…
…イタイ…( ;´Д`)