2013年06月11日
次世代修理…その5
皆さん、こんばんわ〜
やっと雨ですね〜
梅雨らしくなって来たのでしょうか?
台風も来ている様ですし…
通勤が面倒になりますww
さてさて、一先ず次世代修理に関しては今回が最終回です。
まぁ、大した事はしてないんですがねw

ストックインなので写真の様に、配線とコネクターを通す為の穴をあけます。
元々穴は開けてあったのですが、拡張工事です。
1番細い刃で淵をなぞる様に穴を開けて、最後はゴリゴリ繋ぎます。
まぁ、強度的には裏にリブらしきモノもあるし無茶しなければ大丈夫でしょう!!
ここで気になるのが、組み上がった写真が無い事…
実は…
「フレームを塗装したい!」との申告を受けて組み上げてません。
マ○イの刻印を消したいそうな…
ダークパーカー色に塗るんですが…
下処理をどうしようか考え中です。
手抜きでペーパーでシコシコしてから上から吹く…
どうしようかな〜
皆さん、教えて!!!
iPhoneから送信
やっと雨ですね〜
梅雨らしくなって来たのでしょうか?
台風も来ている様ですし…
通勤が面倒になりますww
さてさて、一先ず次世代修理に関しては今回が最終回です。
まぁ、大した事はしてないんですがねw

ストックインなので写真の様に、配線とコネクターを通す為の穴をあけます。
元々穴は開けてあったのですが、拡張工事です。
1番細い刃で淵をなぞる様に穴を開けて、最後はゴリゴリ繋ぎます。
まぁ、強度的には裏にリブらしきモノもあるし無茶しなければ大丈夫でしょう!!
ここで気になるのが、組み上がった写真が無い事…
実は…
「フレームを塗装したい!」との申告を受けて組み上げてません。
マ○イの刻印を消したいそうな…
ダークパーカー色に塗るんですが…
下処理をどうしようか考え中です。
手抜きでペーパーでシコシコしてから上から吹く…
どうしようかな〜
皆さん、教えて!!!
iPhoneから送信