2013年02月12日
次世代カスタム…まとめ
皆さん、こんにちは〜
次世代の記事はアクセス多いですね〜
タイトルの割りに大した記事でなくてスミマセン・・w
さて、今回は総合的なまとめですね。
今回は次世代CQB-Rのストックを純正から、マグプルCTRストックへの変更と、グリップの変更。
ストック変更に伴い、バッテリーをリポ化する。という内容でした。
グリップ交換に関しては、特に問題はありませんでしたが、ひとつ・・・
モーターの位置を微調整する、イモネジあるじゃないですか?
あれが今回は大き目の「マイナスのネジ」になったのですが、どうやかなり緩めないとダメみたいでして・・・
軽くテンションかかる位置で止めて、ネジロックで固定しました。
ストックに関しては、純正はストックインバッテリーであるため、前配線にするか、後ろのままにするか迷いました。
前配線にするには、盛大にバラさなければならないので、今回はバッファチューブ内に〜と言う事になりました。
バッファチューブに関して・・・
一番後ろの蓋・・・超硬いですw
中にリコイルキットが入っているので、なんとなく理由はわかる気がしますが・・・そこが1つ目の難関?でした。
後は、バッファチューブ内に配線を引き込む必要があるので、「穴あけ」と「引き込み」ですね。
穴あけに関しては、ドリルさえあれば問題ありません。位置も大体で分かると思います。
引き込みに関しても、「穴丸出しでもいいよ!」と、言う人であればガッツリ開ければ〜コネクターごとブチ込めるんですが・・
今回はなるべく目立たないようにしたかったので、配線分の穴しか開けませんでした。
よって、バッファチューブ内に先にコネクター側を入れて、器用に配線だけ出して本体側と接続させる・・という面倒な方法になりました。
お陰で外からは全く見えませんし、ストックも問題なく使えます!
ただし、バッファチューブ内に入れるため、バッテリーが小さいです、ゲーム中などにバッテリー切れると・・面倒ですw
まぁ、本人が気に入っているので良しとしますw
しかし、最近は外付けのバッテリーケースもおしゃれですねw
ガキ、、学生の頃なんてナイロンポーチをストックに固定してその中にラージバッテリーとか。。
MP5のPDWで、ストックにビニテで巻くとか・・リアリティも糞も無かったな・・・w
友人の「次世代リコイル去勢仕様」もサイトをT1ドットとかにすると、タクトレ仕様みたいで更にかっこよくなるんですがね〜
あ、最近はショートスコープにマイクロかT1でしたっけ?
確かに等倍では、近くでないときついですね。
ショートスコープならミドルレンジもカバーできますし、正直・・・
BB弾には4倍以上いらない気もしますww
まぁ、大きいスコープはカッコいいですからね!
俺も持っていますしww
GBBにパチホロとかドットは・・リコイルで壊れますからね、、
だからマイWEM4は実銃用の安いドット使ってますw
あ、話画それましたねw
そんなこんなで、今回の「次世代カスタムシリーズ」は終わりになります。
次回は…
ついに…友人M…

((((;゜Д゜)))))))
iPhoneから送信
次世代の記事はアクセス多いですね〜
タイトルの割りに大した記事でなくてスミマセン・・w
さて、今回は総合的なまとめですね。
今回は次世代CQB-Rのストックを純正から、マグプルCTRストックへの変更と、グリップの変更。
ストック変更に伴い、バッテリーをリポ化する。という内容でした。
グリップ交換に関しては、特に問題はありませんでしたが、ひとつ・・・
モーターの位置を微調整する、イモネジあるじゃないですか?
あれが今回は大き目の「マイナスのネジ」になったのですが、どうやかなり緩めないとダメみたいでして・・・
軽くテンションかかる位置で止めて、ネジロックで固定しました。
ストックに関しては、純正はストックインバッテリーであるため、前配線にするか、後ろのままにするか迷いました。
前配線にするには、盛大にバラさなければならないので、今回はバッファチューブ内に〜と言う事になりました。
バッファチューブに関して・・・
一番後ろの蓋・・・超硬いですw
中にリコイルキットが入っているので、なんとなく理由はわかる気がしますが・・・そこが1つ目の難関?でした。
後は、バッファチューブ内に配線を引き込む必要があるので、「穴あけ」と「引き込み」ですね。
穴あけに関しては、ドリルさえあれば問題ありません。位置も大体で分かると思います。
引き込みに関しても、「穴丸出しでもいいよ!」と、言う人であればガッツリ開ければ〜コネクターごとブチ込めるんですが・・
今回はなるべく目立たないようにしたかったので、配線分の穴しか開けませんでした。
よって、バッファチューブ内に先にコネクター側を入れて、器用に配線だけ出して本体側と接続させる・・という面倒な方法になりました。
お陰で外からは全く見えませんし、ストックも問題なく使えます!
ただし、バッファチューブ内に入れるため、バッテリーが小さいです、ゲーム中などにバッテリー切れると・・面倒ですw
まぁ、本人が気に入っているので良しとしますw
しかし、最近は外付けのバッテリーケースもおしゃれですねw
ガキ、、学生の頃なんてナイロンポーチをストックに固定してその中にラージバッテリーとか。。
MP5のPDWで、ストックにビニテで巻くとか・・リアリティも糞も無かったな・・・w
友人の「次世代リコイル去勢仕様」もサイトをT1ドットとかにすると、タクトレ仕様みたいで更にかっこよくなるんですがね〜
あ、最近はショートスコープにマイクロかT1でしたっけ?
確かに等倍では、近くでないときついですね。
ショートスコープならミドルレンジもカバーできますし、正直・・・
BB弾には4倍以上いらない気もしますww
まぁ、大きいスコープはカッコいいですからね!
俺も持っていますしww
GBBにパチホロとかドットは・・リコイルで壊れますからね、、
だからマイWEM4は実銃用の安いドット使ってますw
あ、話画それましたねw
そんなこんなで、今回の「次世代カスタムシリーズ」は終わりになります。
次回は…
ついに…友人M…

((((;゜Д゜)))))))
iPhoneから送信
Posted by takanori at 12:41│Comments(2)
│マルイ M4 AEG
この記事へのコメント
こんにちは(´▽`)
むかし「カスタムは引き算」って教わりました♪
ただクルマの事でしたが、全般的に言えることだと思います。
やりすぎるとデコトラやレイルのお化けになっちゃいます(笑)
お友達の箱…]д ̄) チラッ
むかし「カスタムは引き算」って教わりました♪
ただクルマの事でしたが、全般的に言えることだと思います。
やりすぎるとデコトラやレイルのお化けになっちゃいます(笑)
お友達の箱…]д ̄) チラッ
Posted by ヒカル at 2013年02月12日 12:54
ヒカルさんこんいちは~
そうですよね~確かにその通りだと思いますw
結果的に今回のはリポ化がカナリよくて、レスポンスよくなりましたね。
まぁ去勢したのもあるんでしょうけどww
この箱は・・・ついに・・・
次号でお届けいたしますw
そうですよね~確かにその通りだと思いますw
結果的に今回のはリポ化がカナリよくて、レスポンスよくなりましたね。
まぁ去勢したのもあるんでしょうけどww
この箱は・・・ついに・・・
次号でお届けいたしますw
Posted by takanori at 2013年02月12日 14:07